洗顔として
手のひらにクレイパウダー(クレイル)を少量のせます。
手のひらで同量プラスアルファくらいのクレイルハーブウォーター や、お水となじませて、優しく肌になじませ、洗顔し、洗い流すだけ。
オーガニッククレイの吸収・吸着のパワーでお肌の状態をリセットしてあげてください。
今までお使いの化粧水の吸い込みがまるで違います。


オススメのカラーはブルーとホワイトとグリーン
普段使いに、お肌をしっとりさせたいときは『ホワイト』
ツヤを与えてあげたいときは『ブルー』がオススメ
ニキビや吹き出物の気になるときは『グリーン』でさっぱり洗顔してあげてください。
『クレイル』をお水で溶いたら、指先で優しく洗顔してあげてください。
泡立ちはありませんが、クレイの吸着効果でしっかり洗顔できますのでご安心ください。クレイルで洗顔した後は化粧水がお肌に驚くほど馴染みやすくなります。
ぜひ違いを実感してください。
クレイバスとして
クレイルをお風呂一回につき、約30g(クレイル70gの約半分)をお湯に溶かしてあげてください。
お湯に溶かしてそのまま入浴ください。微粒子ですので、サーッと溶けてくれます。
クレイルを湯船に入れたら手で軽くかき混ぜてあげるだけですぐにクレイバスの完成です。


クレイバスにオススメのクレイは レッド→グリーン→ホワイト→イエローです。
1日の疲れを癒すお風呂の時間に、『クレイル』をスプーン1~2杯(約30g)入れるだけで、いつもよりワンランク上のバスタイムが楽しめます。
冷え性や、浮腫みのある方は是非、『クレイル』のクレイバスをお試しください。
発汗を促し、お肌の体温を序章させてくれるので、半身浴と併用することで、ダイエット効果も期待できます。
クレイバスしながらフェイシャルパックや、気になる部分にパックをしてあげるとさらにお肌がすべすべに♪
ワンランクUPのクレイバス
さらに、お気に入りのハーブウォーターを入れてあげると香りもプラスしてさらに癒し効果がUPします。
*追い焚き機能は故障の原因となる恐れがありますので、使わないでください。
パックとして
スペシャルケアとして、日常のストレスや生活で疲れたお肌や体をリセットしてあげてください。
疲れた個所などに100%オーガニックの高純度クレイ『クレイル』でデトックス、クレイパックすることで『日々の疲れ』『ストレス』『トラブル』を超微粒子のクレイが吸着・吸収してくれます。
『クレイル』はそれぞれの色のクレイが持つ特長を活かしてデトックスしながら肌の力を取り戻します。
また、クレイのもつ体に必要なミネラルなどをお肌に優しく補給してくれます。
デトックスし、お肌や体に余分なものを外に出してあげる事でお肌に本当に必要な水分・ミネラルなどの吸収もより良くなります。
フェイシャルパックとしてはもちろん、全身のケアにもクレイパックしてあげてください。
お肌が見違える様に生き生きとしてくれます。
*浴槽に溜まったクレイは十分なお湯又はお水で流してあげてください。
*追い焚き機能は故障の原因となる恐れがありますので、使わないでください。



パウダーとして
毎日のスキンケアはもちろん、お子様のお肌のお手入れに、デオドラントパウダー・ルースパウダーとしてお使いいただけます。
デオドラントパウダー
お風呂上がりや、夏場などの汗のかきやすいところにデオドランドパウダーとしてパウダーをそのままお肌にのせてあげてください。
サラサラのクレイルパウダーをのせたお肌は驚くほどすべすべになります。


ルースパウダー
クレイをフェイスパウダー(ルースパウダー)としてもご利用いただけます。
使い方は、今までのフェイスパウダーをクレイルに交換するだけ!!
明るい肌の色を出したい場合はホワイト、お肌に自然に乗せたい場合はグリーンをお使いください。
ホワイト・イエロー・グリーンを自分好みの色合いに、ブレンドしてオリジナルのカラーを楽しんでください。


クレイルを上手に作る方法
■クレイルでクレイペーストを上手に作る方法
クレイと水の量目安
見方:使いたいクレイの量に対しての水の量を縦↓に見てください
クレイの種類と水の割合の目安60cc(大さじ4はい)40cc強 | クレイル1錠 70g60cc(大さじ4はい) |
<参考>クレイの量(g) | ||||||
10 | 20 | 30 | 50 | 60 | 100 | |||
% | 水の量 | |||||||
グリーンライト(水の量) | 60 | 42 | 6 | 12 | 18 | 30 | 36 | 60 |
イエローライト(水の量) | 60 | 42 | 6 | 12 | 18 | 30 | 36 | 60 |
レッドライト(水の量) | 60 | 42 | 6 | 12 | 18 | 30 | 36 | 60 |
ホワイトカオリン(水の量) | 70 | 52.5 | 7.5 | 15 | 22.5 | 37.5 | 46 | 75 |
ブルーモンモリオナイト(水の量) | 100 | 70 | 10 | 20 | 30 | 50 | 60 | 100 |


小さじ一杯は 5cc
ペットボトルのキャップは 約8cc
ここに書いてある量は、あくまで「目安」です。
クレイの採掘時期、季節、湿度、水の種類など、お使いになる環境によって割合は変わります。
初めての方は少し固めに作って、霧吹きなどでペーストの固さを調節して、ご自身が塗りやすいペーストを加減してみてください。
【ポイント】
・厚みを付けても垂れない程度の固さ
・ある程度塗りやすい程度の柔らかさ
クレイル使用方法別に適したクレイのカラー

クレイル70gの理由
70gはフェイシャルパック1回分!パッケージを開けてそのまますぐにパックを作れます。


クレイルパック作りに必要な道具さん達

ペットケアとして
ペットケアにクレイは大活躍!
クレイは昔から自然界に存在してきました。
動物では体調の悪い時など泥を食べるなどして体調を整えたりすることもあります。
毛艶のケアはもちろん、アレルギーのある皮膚の弱いペットにも安心して使用いただけます。
クレイの吸着・吸収の力で洗浄はもちろん、匂いにも効果があります。
ペットケアに使う中でクレイの最もおすすめの理由は、ペットが口にしても問題ない事ではないでしょうか。
なめても問題ないので、怪我や火傷などにも安心して使えます。
是非、お試しください。
クレイバスとして
小さな浴槽(8〜10リットル)にクレイを半袋(30〜40g)入れてあげてペットを入浴させてあげてください。
ペットシャンプーとして
使い方は簡単、今までのペットシャンプーをクレイに変えるだけ!
クレイパウダー1:3〜5(クレイ10gに対してお湯30〜50ml)でクレイを薄め、シャンプーの代わりにペットシャンプーとしてお使いください。
ペットパック(トリートメント)として
少し緩めのペーストでペット全身をパックしてあげてください。
10〜20分パックして、適温のシャワーで洗い流してあげてください。
肉球ケア
クレイと植物油を1:1でまぜ、肉球クリームとしてお使いください。


少しぬる目のお湯でクレイバスを作ってあげると、ポカポカ温泉気分に♪

ポカポカして気持ちよさそうですね。

少し緩めに作ったクレイペーストで全身をクレイパック。
気持ちがいいのか塗って塗ってと擦り寄ってきますw

クレイルパックで10分ほどゆっくりお湯に浸かりながら寒くならない様にお湯を少しずつかけてあげます。
舌を出してなめてますが、天然クレイだから安心ですね。

最後はシャワーできれいに洗い流してバスタイムは終了~
スッキリとしました!!